ごあいさつ

 大阪府教育委員会研究センターのウェブサイトにお越しいただきまして、誠にありがとうございます。
 当センターは、大阪府教育委員会を中心とした教育行政を研究する有志によって運営されています。当サイトでは、大阪府の教育行政における様々な側面を多角的に分析したり、その透明性と健全性の向上に寄与するため、様々な情報を提供することを目的としています。

 当サイトのドメインである "kocho-shine.com" は、元々、ある大阪府立高校教員が、当時の校長の承認を得て、教育実践や情報共有のために活用していたものです。ところが、ある日突然学校に現れた大阪府教育委員会(教育庁)職員らが、「校長死ね、とも読める」という理解不能な難癖をつけ、表現の自由を不当に制限するような圧力をかけ、結果としてサイトは一時的に閉鎖を余儀なくされました。
 我々は、こうした経緯について、大阪府教育委員会のよる不当な言論弾圧であるととらえ、大きな憤りを覚えました。大阪府の教育行政に関する継続的な研究と、情報公開の必要性、さらに大阪府教育委員会の違法・不当行為を追及する必要性を強く認識した我々は、このドメインを有効活用した上で、運営体制および運営方針を一新するに至りました。

 現在、当センターでは、大阪府教育委員会を中心に様々な教育行政について研究しています。また、大阪府教育委員会による不適切または違法な行為に関する情報提供を広く募るとともに、当サイトを通じて、多くの閲覧者の皆様にとって客観的かつ有益な情報を提供することを使命としています。

 すでに当センターには、閲覧者の皆様から、大阪府教育委員会に関する様々な情報、特にその運営における問題点や、大阪府立学校教職員によるハラスメント、不適切行為、そして違法行為に関する詳細な情報(タレコミ)が寄せられております。私たちは、寄せられた情報を社会に広く発信することで、大阪府教育委員会が自らの責任を果たし、透明性を高めていけると確信しています。いかなる隠蔽も、当センターは断じて容認しません。

 なお、当サイトの情報は、大阪府教育委員会(教育庁)の職員によって日常的に巡回・監視(しかも職員が無能なのでスクレイピングではなく手動巡回)されていますが、当センターではこれを前向きに捉えています。当サイトを巡回・監視しているにもかかわらず、何ら有効な対応を行なわないことこそ、大阪府教育委員会の隠蔽体質を如実に表すものであるからです。当サイトへの掲載を通して、大阪府教育委員会にとっての「不都合な真実」が隠蔽されることなく、広く社会に共有される場を提供することが、当センターの重要な役割であると考えております。

 また、当サイトの内部には、会員限定サイト・コーナーがありますが、これは現会員からの「完全招待制」となっています。

 おかげさまで、 Google や Yahoo! などの検索エンジンにおいて、当サイトがかなり上位に表示されるケースが増加しており、大変光栄に存じます。これは、当センターが提供する情報への社会的な関心の高さと、情報の信頼性に対する期待の表れであると認識しております。正確なアクセス数は、多様な経路からの流入・流出があるため一概には申し上げられませんが、多い日には1日10,000PVを超えるアクセスを記録しており、当サイトの情報が多くの皆様に届けられていることを実感しております。

 さらに、 広告配信システム Google AdSense の厳格な審査を通過し、広告収入によるサイト運営が可能となりました。 Google AdSense の審査通過率は5%以下とされており、これは当サイトが提供する情報の質と独自性、そして閲覧者にとっての有益性がGoogleによって客観的に評価されたものと理解しております。しかしながら、私たちは閲覧者の皆様の快適性を優先したいと考えており、これ以上広告を増やしたくはありません。そのため、当サイトの永続的な運営のために、以下において運営協力金をお願いしています。

 当センターと閲覧者の皆様が協力して、大阪府教育委員会の違法な教育行政運営を改善するため、皆様からの情報提供と暖かい支援をお願いしております。

 大阪府の未来のために、皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。

 ※ 情報提供は、トップページのリンクからお願いします。


 ★ご協力のお願い★ 当サイトは大阪府教育委員会を研究する有志により運営されており、広告収入のみによって資金調達されています。 これ以上広告を増やすと閲覧上の快適性を損ねますので、勝手ながら皆さまからのご支援をお願いしております。10円でも100円でも構いませんので、ご協力よろしくお願いします。振込にあたっては匿名でも偽名でもハンドルネームでも構いません。PayPayでの送金などにも対応しています。詳細は連絡フォームからご連絡ください。
【振込先】GMOあおぞらネット銀行 アマリリス支店(566) 普通 4113065 「カ)フィボット-イデア」まで


おことわり:
 このWEBサイトのドメインとなっている「kocho-shine」は、『鬼滅の刃』鬼殺隊の「柱」として活躍する女性である「胡蝶しのぶ(kocho)」をモチーフに、男女共同参画社会が進展する中で「輝く(shine)」未来を創造することを目指して名付けられています。背景も胡蝶しのぶのイメージを元に薄紫としています。


故・安倍総理のご冥福を心からお祈りするとともに、自由な言論を封殺しようとする卑劣な行為に強い怒りと非難を表明します。





【ホームへ戻る】